緊急更新です。(笑)
先日入荷のビエジタ(D24)幸運にも入手いたしまして、すぐに更新しろ‼との強迫が…(涙)
つい先週、池袋のアクアセノーテさんで「Rio Vichadaのビエジタがみてみたい」なんて話をしていたら
コクーンさんがやってくれました(祝)
今回はビチャダ産のビエジタ2タイプ。各1ペアのみの入荷。簡単に言うと白と黒って感じかな(笑)
で、私は迷わずにタイプ2と言われる白を選択。
正直黒も欲しかった。金さえあれば…(爆)
前置きはこの辺にして…。

まだ完全に立ち上がっていません。だからブログ登場はまだ先だって…。
しかし入荷案内をする前に袋のまま持ち去った訳だから仕方ない(笑)
白いタイプの方がより海外のサイトのD24に近い気がした。
ただ顔の赤が無い(涙)飼い込めば出るのだろうか?

_convert_20180321184234.jpg)
実物は写真より白くて綺麗です(汗)
なんて言ってもビエジタを卒業したあの大御所が♂だけ欲しくなる位だからね(笑)
何だか似ているよね?あいつに…。


昨今のコロンビアブームの火付け役ビエジタ2013に。正直同じ魚と言ってもいい感じ(爆)
だからD24を日本で最初はセノーテだな(爆)
海外のサイトを初めて見た時からD24と25だけは気になっていた。24が13年だろうとも予想していた。
今回入手できコクーンさんセノーテさんに感謝しています。
でもニュートライアングルシクリットなんて入れやがって(笑)
しかしまた課題が…。
_convert_20180321183719.jpg)
コイツが♀、凄く小さい(涙)現状は♀かな?って感じの判断しずらいサイズ。でも他に♀はいないらしい。流石ビエジタ((笑)
この子の可能性を信じてサイズアップ中です。
僕が次に繋げてみます。なんて大それた事は言いません(逃)
先日入荷のビエジタ(D24)幸運にも入手いたしまして、すぐに更新しろ‼との強迫が…(涙)
つい先週、池袋のアクアセノーテさんで「Rio Vichadaのビエジタがみてみたい」なんて話をしていたら
コクーンさんがやってくれました(祝)
今回はビチャダ産のビエジタ2タイプ。各1ペアのみの入荷。簡単に言うと白と黒って感じかな(笑)
で、私は迷わずにタイプ2と言われる白を選択。
正直黒も欲しかった。金さえあれば…(爆)
前置きはこの辺にして…。

まだ完全に立ち上がっていません。だからブログ登場はまだ先だって…。
しかし入荷案内をする前に袋のまま持ち去った訳だから仕方ない(笑)
白いタイプの方がより海外のサイトのD24に近い気がした。
ただ顔の赤が無い(涙)飼い込めば出るのだろうか?

_convert_20180321184234.jpg)
実物は写真より白くて綺麗です(汗)
なんて言ってもビエジタを卒業したあの大御所が♂だけ欲しくなる位だからね(笑)
何だか似ているよね?あいつに…。


昨今のコロンビアブームの火付け役ビエジタ2013に。正直同じ魚と言ってもいい感じ(爆)
だからD24を日本で最初はセノーテだな(爆)
海外のサイトを初めて見た時からD24と25だけは気になっていた。24が13年だろうとも予想していた。
今回入手できコクーンさんセノーテさんに感謝しています。
でもニュートライアングルシクリットなんて入れやがって(笑)
しかしまた課題が…。
_convert_20180321183719.jpg)
コイツが♀、凄く小さい(涙)現状は♀かな?って感じの判断しずらいサイズ。でも他に♀はいないらしい。流石ビエジタ((笑)
この子の可能性を信じてサイズアップ中です。
僕が次に繋げてみます。なんて大それた事は言いません(逃)
スポンサーサイト
おいもちゃんのアピスト
暖かかったり、寒かったり大変です(涙)
どーも‼お芋です。
ネグロ川の…。久々に更新されました(笑)やめてなかったんだ…(笑)
西からの刺客の更新。ゴールデンウィーク明けあたりかな??(笑)
さあ本題‼


とりあえずcf.ビエジタ?
少し前にアクアセノーテに入ったアピスト。昨年入荷のマナカシアスじゃない?って言われているお魚。
私個人の見解は違う気が…。
ってこの写真の魚はビエジタでしょ?(汗)


この個体は前回入荷のマナカシアスF1、やはり違う気が…。
前回入荷のマナカシアスには数タイプ存在したと言う噂も…(汗)
そんな妄想もアピ飼育の醍醐味。
それはやはり信頼できるお店での購入しているから。(信頼するお店は力が無くいい魚かえないけどね(笑))
マックをビエジタって言ったり、ビエジタをマックって言ったり(笑)
魚を知らない、見ていないショップ(プロ)が多すぎだ(涙)


購入から約1月、仕上がってきました(笑)しかしコイツは何色持ってるんだ?性格はまさにビエジタ超凶暴(汗)
綺麗に仕上るげコツは換水かな(笑)
アピストって南米広域様々な河川に生息してます。全てのアピストが同じ飼い方で飼えるはずもない‼
水槽のサイズフィルターの種類なんかでも換水の頻度は違うと思うし、ブリードを目指す人、親を綺麗に仕上げたい人その人の目的によっても違う。
よく言われる換水をしない、フィルターの掃除もしない飼い方はネグロ水系、オリノコ水系の細身の魚にしか当てはまらないと思う。
それでも私のネグロ系水槽は3~4週に1回は換水します。
今回のようなマクマス系の魚は低PHのきれいな水を好む傾向。ネグロ系の飼い方ではすぐに穴あき病に(涙)
私も沢山殺して学びました。今でも失敗の連続ですが(涙)
今も池袋の先生と毎週勉強してます。お陰で最近ベタとクリプトが増えている(爆)
どーも‼お芋です。
ネグロ川の…。久々に更新されました(笑)やめてなかったんだ…(笑)
西からの刺客の更新。ゴールデンウィーク明けあたりかな??(笑)
さあ本題‼


とりあえずcf.ビエジタ?
少し前にアクアセノーテに入ったアピスト。昨年入荷のマナカシアスじゃない?って言われているお魚。
私個人の見解は違う気が…。
ってこの写真の魚はビエジタでしょ?(汗)


この個体は前回入荷のマナカシアスF1、やはり違う気が…。
前回入荷のマナカシアスには数タイプ存在したと言う噂も…(汗)
そんな妄想もアピ飼育の醍醐味。
それはやはり信頼できるお店での購入しているから。(信頼するお店は力が無くいい魚かえないけどね(笑))
マックをビエジタって言ったり、ビエジタをマックって言ったり(笑)
魚を知らない、見ていないショップ(プロ)が多すぎだ(涙)


購入から約1月、仕上がってきました(笑)しかしコイツは何色持ってるんだ?性格はまさにビエジタ超凶暴(汗)
綺麗に仕上るげコツは換水かな(笑)
アピストって南米広域様々な河川に生息してます。全てのアピストが同じ飼い方で飼えるはずもない‼
水槽のサイズフィルターの種類なんかでも換水の頻度は違うと思うし、ブリードを目指す人、親を綺麗に仕上げたい人その人の目的によっても違う。
よく言われる換水をしない、フィルターの掃除もしない飼い方はネグロ水系、オリノコ水系の細身の魚にしか当てはまらないと思う。
それでも私のネグロ系水槽は3~4週に1回は換水します。
今回のようなマクマス系の魚は低PHのきれいな水を好む傾向。ネグロ系の飼い方ではすぐに穴あき病に(涙)
私も沢山殺して学びました。今でも失敗の連続ですが(涙)
今も池袋の先生と毎週勉強してます。お陰で最近ベタとクリプトが増えている(爆)