何だか久々に穏やかな週末のような?
皆さんこんにちはお芋です。
現地の水も少しは引いてきたのか?少しづ入荷がはじまってきたみたいです。
今日は最近めっきり入荷の少なくなりました。
少し前のコロンビア便の定番で安くて綺麗なビエジタⅢ‼


この子は先日池袋の並物屋に入荷した、以前と変わらぬビエジタⅢ(笑)
でも若干値上がりしていた(汗)たぶん消費税の絡みだろう(汗)
どこぞやの高級店に入荷すれば3.5と言われ値段は並屋の倍で取引されている奴(爆)
ビエジタ3は唯一無二の白いアピストなんて言われていますが、とんでもないかなり色を持った綺麗で形も格好の良いアピスト。
でもただ白いだけの地域変種も実在する。(最近全く見ていない)


そしてもう一つの特徴は♀の顎鬚。マクマスグループのメスにはだいたい髭のような黒い模様が顎に出ますが、Ⅲほど立派の人はいません(笑)
今回は久々の入荷と言う事もあり、私も気合を入れて繁殖を目指しています。
そのためより綺麗で大きなオスをスルーしてメスのサイズに合わせて小さめで色のあるオスを選んでいます。
しかしそこは凶暴なビエジタ。そう簡単にはいきません。
この綺麗なメスも危機一髪何度か危ない目に合っています(涙)

そして隔離、その繰り返し。
まあそんなこともビエジタ飼育の楽しみの一つ。

皆さんオスだけなんて言わずこの綺麗の黒ひげちゃんも一緒に楽しんで見てください。
入荷のほとんどがオスですが…(逃)
皆さんこんにちはお芋です。
現地の水も少しは引いてきたのか?少しづ入荷がはじまってきたみたいです。
今日は最近めっきり入荷の少なくなりました。
少し前のコロンビア便の定番で安くて綺麗なビエジタⅢ‼


この子は先日池袋の並物屋に入荷した、以前と変わらぬビエジタⅢ(笑)
でも若干値上がりしていた(汗)たぶん消費税の絡みだろう(汗)
どこぞやの高級店に入荷すれば3.5と言われ値段は並屋の倍で取引されている奴(爆)
ビエジタ3は唯一無二の白いアピストなんて言われていますが、とんでもないかなり色を持った綺麗で形も格好の良いアピスト。
でもただ白いだけの地域変種も実在する。(最近全く見ていない)


そしてもう一つの特徴は♀の顎鬚。マクマスグループのメスにはだいたい髭のような黒い模様が顎に出ますが、Ⅲほど立派の人はいません(笑)
今回は久々の入荷と言う事もあり、私も気合を入れて繁殖を目指しています。
そのためより綺麗で大きなオスをスルーしてメスのサイズに合わせて小さめで色のあるオスを選んでいます。
しかしそこは凶暴なビエジタ。そう簡単にはいきません。
この綺麗なメスも危機一髪何度か危ない目に合っています(涙)

そして隔離、その繰り返し。
まあそんなこともビエジタ飼育の楽しみの一つ。

皆さんオスだけなんて言わずこの綺麗の黒ひげちゃんも一緒に楽しんで見てください。
入荷のほとんどがオスですが…(逃)
スポンサーサイト
おいもちゃんのアピスト
お芋ファンの皆様大変長らくお待たせいたしました‼
周囲にはブログ引退を宣言していました。(めんどくさいから)
しかしセノーテ店長の希望?により再開しました(笑)
まあ春から夏にかけて私の好みの魚の入荷も無く、ブログネタもなかったしね。
そんな今年の夏は暑さにも負けず大きなロスも無く自家産ブリードの育成、仕上げなど有意義にやっていました。
それでは今日のアピスト(笑)


マックではありません。ビエジタです(笑)
素晴らしい顔赤のビエジタですね。これは先月のコクーン便D24で入荷されたビエジタです。
D24の入荷と聞いていましたが、うちには芋ブリード達が沢山いるため少し時間をおいてから確認に行きました。
すると売約済みのD25ペアとD24??の♂、そしていじめられて店長もなんか違うから売れないと言う今回のビエジタが。
最初は24だと思いよく見なかったが、後でよく見るとこの赤の入りはD28だと思い、店長に報告。
そこは流石ビエジタ先生‼すぐに納得。
そしてわたしの頭にはD28を量産しているお友達が浮かび、すぐに売約(笑)
少し立ち上げてもらってから持って帰る約束。


中々凄い赤ですね(笑)
店長から輸入業者に聞いてもらいましたが、やはりこれはD24との事(汗)
D24はこんなに背びれがギザらないし、お腹の色も違う。この顔の赤の出方はD28しか私は知らない。
でもドイツのシクリッド学会がでてくるからなぁ(笑)
同じ便でD24,D25、28って混じるのか??しかもAnさんのHPでは新規採集って言ってるし(爆)
まあ実際は現地のストックでしょう。しかしこれでは怖くてペアでは買えないぞ‼
3種類のビエジタの♀解る人いないないよなぁ(爆)

そして無事に♀?をゲットしました(喜)
パパさんいつもありがとうブログ更新楽しみにしています。
周囲にはブログ引退を宣言していました。(めんどくさいから)
しかしセノーテ店長の希望?により再開しました(笑)
まあ春から夏にかけて私の好みの魚の入荷も無く、ブログネタもなかったしね。
そんな今年の夏は暑さにも負けず大きなロスも無く自家産ブリードの育成、仕上げなど有意義にやっていました。
それでは今日のアピスト(笑)


マックではありません。ビエジタです(笑)
素晴らしい顔赤のビエジタですね。これは先月のコクーン便D24で入荷されたビエジタです。
D24の入荷と聞いていましたが、うちには芋ブリード達が沢山いるため少し時間をおいてから確認に行きました。
すると売約済みのD25ペアとD24??の♂、そしていじめられて店長もなんか違うから売れないと言う今回のビエジタが。
最初は24だと思いよく見なかったが、後でよく見るとこの赤の入りはD28だと思い、店長に報告。
そこは流石ビエジタ先生‼すぐに納得。
そしてわたしの頭にはD28を量産しているお友達が浮かび、すぐに売約(笑)
少し立ち上げてもらってから持って帰る約束。


中々凄い赤ですね(笑)
店長から輸入業者に聞いてもらいましたが、やはりこれはD24との事(汗)
D24はこんなに背びれがギザらないし、お腹の色も違う。この顔の赤の出方はD28しか私は知らない。
でもドイツのシクリッド学会がでてくるからなぁ(笑)
同じ便でD24,D25、28って混じるのか??しかもAnさんのHPでは新規採集って言ってるし(爆)
まあ実際は現地のストックでしょう。しかしこれでは怖くてペアでは買えないぞ‼
3種類のビエジタの♀解る人いないないよなぁ(爆)

そして無事に♀?をゲットしました(喜)
パパさんいつもありがとうブログ更新楽しみにしています。
おいもちゃんのアピスト
春ですね。
タイトルはギャング映画と同じですが、穏やかな内容でお届けします(笑)
ネグロのシーズンも終盤戦に突入し、コロンビア便が少しずつ動き始めてきました。
そんなコロンビア便でタイトル通りの顔に血だらけ、傷だらけのお魚を入荷いたしましたのでご紹介します。


先ずはドアップ‼
血だらけ、傷だらけですね?この致死量俺史上最高です。
今年も来ましたビエジタ2013(たぶんD24と同じ)
ちなみに2013年と同じルートみたいです。数もそこそこ来ていたので珍しくそこそこリリースできたみたいな・・・。


今回はメスの数もそこそこいたので珍しく同サイズのメスをゲット‼
あのめんどくさいオスを隔離して戻してなんて作業もいりません(笑)
それでも共に3cmくらいのちびサイズサイズアップさせて十分に楽しめます。


素晴らしい‼
この魚の前では私の言葉は必要ありません。

仕入れたのはこのロゴのお店。店主は気さくではない良い人です。(笑)
でも問屋さんから買ってきただけ(爆)本当に頑張ったのは問屋さん‼
ビエジタと言えばムコ川産のタイプがビエジタ2って言われていますが僕は違うと思います(爆)
タイトルはギャング映画と同じですが、穏やかな内容でお届けします(笑)
ネグロのシーズンも終盤戦に突入し、コロンビア便が少しずつ動き始めてきました。
そんなコロンビア便でタイトル通りの顔に血だらけ、傷だらけのお魚を入荷いたしましたのでご紹介します。


先ずはドアップ‼
血だらけ、傷だらけですね?この致死量俺史上最高です。
今年も来ましたビエジタ2013(たぶんD24と同じ)
ちなみに2013年と同じルートみたいです。数もそこそこ来ていたので珍しくそこそこリリースできたみたいな・・・。


今回はメスの数もそこそこいたので珍しく同サイズのメスをゲット‼
あのめんどくさいオスを隔離して戻してなんて作業もいりません(笑)
それでも共に3cmくらいのちびサイズサイズアップさせて十分に楽しめます。


素晴らしい‼
この魚の前では私の言葉は必要ありません。

仕入れたのはこのロゴのお店。店主は気さくではない良い人です。(笑)
でも問屋さんから買ってきただけ(爆)本当に頑張ったのは問屋さん‼
ビエジタと言えばムコ川産のタイプがビエジタ2って言われていますが僕は違うと思います(爆)
おいもちゃんのアピスト
どーも‼お芋です。
頭から流血してました(涙)今でもかさぶたが・・・。
それから先日アクアリウムバスに行ってきました‼
いつも家から近いところで開催されているんですが、初めて行ってみました。もう2度と行くことはないでしょう(爆)
もう少し広い会場でやった方がいいかと・・・。
そんな感じで流血にも負けず楽しくアクアライフしています(笑)
本命のアピストはブラジルはシーズン真っ只中ですが、私の本線コロンビアの方は全くです(涙)
月1の更新がノルマの当ブログ、ネタはございませんが数少ないファンのためにも何かネタを(汗)
恥を忍んで再びお芋ブリードでお茶を濁す。
ちなみに週1の更新を掲げ。いつの間にか月1と言い出し、それすら守れていないブログを知っていますか?(ネグロ川の・・・)


Sp.マナカシアス。
マックのような、ビエジタのような、ホイグネイのような不思議なアピスト。
顔や肩に赤の入る個体もいましたが、トップ個体は譲ってしまった(汗)
このアピストがもしセノーテさん以外で売られていたら偽物の可能性高いぞ(爆)
もう来ないかもしれないし、産地のマナカシアスも本当かどうか怪しい。
大切に維持しなくては(汗)


こちらは何度かブログに登場しているビエジタ。D28と言われている種。
あれからどんどん巨大化しました(笑)
もう♀がいないのでもったいないがマスコットに。
どれも綺麗に顔やヒレに赤が出ています。
やはり要因は水草水槽。通常のペア飼育でも赤は出せますが、水草水槽の方が出やすい。
アピストの水草と言えばやはりトニナと思われがちですがお芋スタイルはエキノとクリプト。
理由は簡単。トリミングがめんどくさいのとアピストが掬いやすいから。
大きさをある程度調整出来るのも良い。

枯れ葉にみたてればこんな姿もトニナより現地っぽいでしょ‼
この葉の下に卵を産む事もよくある。
でもお財布にはかなり厳しいのだ(涙)
頭から流血してました(涙)今でもかさぶたが・・・。
それから先日アクアリウムバスに行ってきました‼
いつも家から近いところで開催されているんですが、初めて行ってみました。もう2度と行くことはないでしょう(爆)
もう少し広い会場でやった方がいいかと・・・。
そんな感じで流血にも負けず楽しくアクアライフしています(笑)
本命のアピストはブラジルはシーズン真っ只中ですが、私の本線コロンビアの方は全くです(涙)
月1の更新がノルマの当ブログ、ネタはございませんが数少ないファンのためにも何かネタを(汗)
恥を忍んで再びお芋ブリードでお茶を濁す。
ちなみに週1の更新を掲げ。いつの間にか月1と言い出し、それすら守れていないブログを知っていますか?(ネグロ川の・・・)


Sp.マナカシアス。
マックのような、ビエジタのような、ホイグネイのような不思議なアピスト。
顔や肩に赤の入る個体もいましたが、トップ個体は譲ってしまった(汗)
このアピストがもしセノーテさん以外で売られていたら偽物の可能性高いぞ(爆)
もう来ないかもしれないし、産地のマナカシアスも本当かどうか怪しい。
大切に維持しなくては(汗)


こちらは何度かブログに登場しているビエジタ。D28と言われている種。
あれからどんどん巨大化しました(笑)
もう♀がいないのでもったいないがマスコットに。
どれも綺麗に顔やヒレに赤が出ています。
やはり要因は水草水槽。通常のペア飼育でも赤は出せますが、水草水槽の方が出やすい。
アピストの水草と言えばやはりトニナと思われがちですがお芋スタイルはエキノとクリプト。
理由は簡単。トリミングがめんどくさいのとアピストが掬いやすいから。
大きさをある程度調整出来るのも良い。

枯れ葉にみたてればこんな姿もトニナより現地っぽいでしょ‼
この葉の下に卵を産む事もよくある。
でもお財布にはかなり厳しいのだ(涙)
おいもちゃんのアピスト
こんばんわ‼お芋です(笑)
アピストの飼育をやっていると、毎年新産地、新種など胡散臭い物や中には大当たりのものもあったりしていました。
入荷の流れも私が始めた頃はブラジルの便がもてはやされて新種、新産地が沢山入荷した年もありました。
今の流行りはコロンビアでしょうか?でもなんだかつまらない(汗)
何故だろう?それは今コロンビアから入荷されているアピストが斬新さが無く、いつも同じような魚ばかり。細かな違いはあるけど、大きな違いはないんです。
ブラジリアンアピストの様に様々なタイプのアピストがいないから?
コロンビア便はマック、イニリダエ、V3‼メガプテラが来たら当たり(笑)その他が混じっていたら事故(笑)
そんな時代の方が今より全然楽しかったなぁ~今の業者が下手なんだなぁ~
まあ贅沢な悩みですね。
例えば今話題リネアタ。以前はある意味コロンビアドリームの火付け役でした。
最初はリネアタの♂にダニの♀で売られてました(爆)あの時のあの魚の衝撃は忘れません。まだブルトと呼んでました。
ただあの頃のリネアタは赤かった。翌年のセノーテに初めてリネアタがまとまって入った時の便も赤かった。
最近赤いリネアタの入荷が無いと思ったら久々に来ました(笑)
しかもリネアタスパーレッドって私のパクリじゃん‼商標登録しておけば…(笑)
まさかトランスのパクリのようなものを更にパクるとは…。
しかも販売店では新産地でニュータイプって(爆)新産地かもしれないが…。あれが私の中の本物のリネアタです(爆)
そんなこんなでもコロンビアのアピストが大好きな私の中の新種No1はこいつです。
↓


ネタ不足のため(涙)ビエジタ2018なんて面白くない命名された。あのお魚少しだけ仕上がりました。
ほほの赤い星が増えています。ビエジタフード与えています(笑)餌の影響ではないとは思いますが(爆)
やはり2013のビエジタとは全然違います。


2013のような身体に透き通るような白さはありません。
時折ガイタン系の様な雰囲気に感じる時もあります。
リアルV2?なんて考えもしましたが違うようです(汗)


♀も綺麗です。
もう少し仕上げて楽しもうとしていたのに予期せぬ産卵(汗)
今回は残してみようと思います。
でもやはり鏡を向けると尾びれの赤の外側に黒い縁取りが浮かんできます。
好きではない人から見たらこんな違いなんて気付かないし、無意味に感じるだろう。
ロート、ブルト、フラべリとかもそうだし、私は細身系も好きだけどフラべりなんかは全然わかりません。
細かな違いを追及して楽しむ飼い方もいいけど、あまりやる人いないだろうなぁ~
とにかく私はもう少し面白い入荷を期待します(笑)
あっ‼昨日セノーテ店長に100円の缶コーヒーご馳走しました(爆)
アピストの飼育をやっていると、毎年新産地、新種など胡散臭い物や中には大当たりのものもあったりしていました。
入荷の流れも私が始めた頃はブラジルの便がもてはやされて新種、新産地が沢山入荷した年もありました。
今の流行りはコロンビアでしょうか?でもなんだかつまらない(汗)
何故だろう?それは今コロンビアから入荷されているアピストが斬新さが無く、いつも同じような魚ばかり。細かな違いはあるけど、大きな違いはないんです。
ブラジリアンアピストの様に様々なタイプのアピストがいないから?
コロンビア便はマック、イニリダエ、V3‼メガプテラが来たら当たり(笑)その他が混じっていたら事故(笑)
そんな時代の方が今より全然楽しかったなぁ~今の業者が下手なんだなぁ~
まあ贅沢な悩みですね。
例えば今話題リネアタ。以前はある意味コロンビアドリームの火付け役でした。
最初はリネアタの♂にダニの♀で売られてました(爆)あの時のあの魚の衝撃は忘れません。まだブルトと呼んでました。
ただあの頃のリネアタは赤かった。翌年のセノーテに初めてリネアタがまとまって入った時の便も赤かった。
最近赤いリネアタの入荷が無いと思ったら久々に来ました(笑)
しかもリネアタスパーレッドって私のパクリじゃん‼商標登録しておけば…(笑)
まさかトランスのパクリのようなものを更にパクるとは…。
しかも販売店では新産地でニュータイプって(爆)新産地かもしれないが…。あれが私の中の本物のリネアタです(爆)
そんなこんなでもコロンビアのアピストが大好きな私の中の新種No1はこいつです。
↓


ネタ不足のため(涙)ビエジタ2018なんて面白くない命名された。あのお魚少しだけ仕上がりました。
ほほの赤い星が増えています。ビエジタフード与えています(笑)餌の影響ではないとは思いますが(爆)
やはり2013のビエジタとは全然違います。


2013のような身体に透き通るような白さはありません。
時折ガイタン系の様な雰囲気に感じる時もあります。
リアルV2?なんて考えもしましたが違うようです(汗)


♀も綺麗です。
もう少し仕上げて楽しもうとしていたのに予期せぬ産卵(汗)
今回は残してみようと思います。
でもやはり鏡を向けると尾びれの赤の外側に黒い縁取りが浮かんできます。
好きではない人から見たらこんな違いなんて気付かないし、無意味に感じるだろう。
ロート、ブルト、フラべリとかもそうだし、私は細身系も好きだけどフラべりなんかは全然わかりません。
細かな違いを追及して楽しむ飼い方もいいけど、あまりやる人いないだろうなぁ~
とにかく私はもう少し面白い入荷を期待します(笑)
あっ‼昨日セノーテ店長に100円の缶コーヒーご馳走しました(爆)